CONCEPT
マンネリ打破!やります!
県議会チェックと情報発信
信州には夢がいっぱいある!
無茶と言われてもやります!
①世界に向けた「わくわく観光」戦略
②県内統一した熱意ある子育て支援
③全県域の人脈を活かしてボトムアップ
④ネット社会の影の部分を対策強化
⑤無所属だから忖度なしの発言と行動

こども・子育て政策
マンネリ打破!
子育てと教育へ力を入れる

❶子どもの教育格差や環境格差をなくす

❷未成年の医療費の窓口無償化

❸給食の無償化

❹児童養護施設&ケアリーバーの支援強化
MESSAGE
俺は怒ってる!
県議会はきちんと子どもに見せられる議会なのか?
まず、市議会議員として活動していた中で、世の中が目まぐるしく変化しているにもかかわらず相変わらず、古い仕組みや慣習が邪魔をしている政治の仕組みを幾度となく目の当たりにしてきました。そして実際、長野市議会では数々のメスを入れてきました。
県議会はどうなのか???
それは県民の方も感じているのではないでしょうか?マンネリ感漂う県議会は新しく変化していかなければいけないのではないでしょうか?それを変えられるのは自分であり、そして変えるのは今。
足の引っ張り合いやいじめのような行為、そして職員に対して権力を振りかざし威張る議員、自分と異なる意見には耳を貸さない自分を正義として譲らない議員、いねむりばかりする議員、県議会も同じなのか??
県議会はきちんと子どもに見せられる議会なのか??
私は厳しくもお互いの意見を尊重して建設的に物事を前に進めて行けるのが議会の姿と思います。そして、必要であれば、議員定数の削減を実行したいと考えています。
長野県議会議員 グレート無茶


PROFILE
新政策議員団 所属
1971年12月30日生まれ、長野市在住。
上田高校→大東文化大学卒業後、広告代理店、携帯電話会社、保険会社などを経て、「長野県を元気にしたい!」と2005年信州プロレスを設立。
2007年旗揚げ以来、数々の夢を実現し、日本を代表するご当地プロレス、そして唯一無二の「プロレスごっこ」を創りあげた。
旗揚げ当初より自ら信州☆総サンタクロース化計画を立ち上げ、児童養護施設への支援活動や児童虐待防止活動を行っている。
第18回信毎選賞も受賞。
2018年からは全国のご当地プロレス団体と協力し、日本初のご当地活性型プロレス全国ツアー大会を開催。
2019年には長野市議会議員にトップ当選。当選後は、議会発足三例目となる議員提案によるSNSの誹謗中傷防止条例制定を提案・着手!その他、長野市議会で無茶と思われる数々の課題に取り組んだ。信頼できる仲間たちに長野市議会を託し、
2023年4月長野県議会議員に初当選!県議会の改革に乗り込む!

無茶報告
グレート無茶が思う"今"をお届け
CONTACT
まずは、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせありがとうございます。ご返信までにお時間をいただいております。また内容によっては返信できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。